メニュー

24時間365日受付・事前見積もり
ホール見学無料です

ブログ

後飾りとは

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。

後飾り(あとかざり)は、火葬場からご自宅に戻られた遺骨を一時的に安置する祭壇です。
 遺骨は四十九日の後に埋葬するのが一般的で、葬儀から四十九日までは時間があるため遺骨を自宅に持ち帰らなければなりません。その際に後飾りと呼ぶ仮の祭壇に遺骨、位牌、遺影を安置します。
後飾りは仏教の教えと深い関係があり、仏教の教えでは四十九日は仏様になるための修行期間です。       葬儀を終えたあと四十九日まで、7日ごとに僧侶が自宅にやってきて、故人の供養のための法要を営みます。追善法要の読経は後飾り祭壇の前で行われます。7日に1回の試練を受けるとされており、遺族は亡くなった方が苦しみを受けないように供養するようになりました。
四十九日までの期間は修行が終わっていないため仏壇に入れられません。そこで1週間ごとの供養を可能にするために後飾りを設置するようになりました。
四十九日法要を経て成仏すると、故人はご先祖様の仲間入りをしたものとみなされ、仏壇の中で祀られます。後飾り祭壇は中陰(ちゅういん)の期間(49日間)のみに用いられるものです。
また、葬儀後には親戚や関係者が故人を偲び、弔問に訪れることも少なくありません。後飾り祭壇にお経やお線香、お供え物などを手向けることで、故人を供養し、心のつながりを感じることができます。

中川区の家族葬、最期のひととき旅立ちでは、いつでも館内見学・葬儀のご相談を承っております。

お気軽にご相談ください。

旅立ちスタッフ 木田

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。