メニュー

24時間365日受付・事前見積もり
ホール見学無料です

ブログ

なすときゅうり

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。

お盆の時期になると「なす」と「きゅうり」がお供えされているのを見たことありますか?

なんでなすときゅうりをお供えするのか。

お盆は故人や先祖様の霊が帰ってくるとされていますよね。

その霊が家を行き来する乗り物として作られたとされています。

霊が戻って来られる時にはきゅうりの馬に乗って早く家に帰ってきてもらい、少しでも長くこの世にいてもらいたい、帰るときになすの牛に乗って景色を楽しみゆっくり帰ってもらいたい。という願いが込められています。

 

きゅうりで作った馬を「精霊馬(しょうりょううま)」、なすで作った牛を「精霊牛(しょうりょううし)」と言い、馬や牛に見立てるために割り箸などを刺して作ります。

地域によって置く意味が異なるそうです。

ある地域の場合は、ゆっくりと故人や先祖を迎えるために「精霊牛」、帰りは迷わずに帰れるように「精霊馬」を置き、

またある地域では、故人や先祖の霊は行き帰りどちらも「精霊馬」に乗り、「精霊牛」には供養するためのお供え物など荷物を載せて帰るとしています。

同じ形をしていても宗派や地域の慣習で「精霊馬」「精霊牛」の意味が違ってきます。

また、なすやきゅうりは夏野菜としてお盆の時期にたくさん収穫でき、入手するのが簡単だったのと旬の野菜ということでお供えに適していると考えられたようですね。

また、沖縄ではサトウキビをあの世に帰るときに使用する杖に見立ててお供えするようです。

 

最期のひととき旅立ちでは、ご葬儀の事前相談やルーム見学をいつでも承っています。

お気軽にご相談下さいね。

 

最期のひととき旅立ち 中村

 

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。