2021年も残すところ1ヶ月、12月と言えば…
2021年もあっという間にこの12月で終わりですね。
皆さんは12月と言えば、何ですか?
大掃除、忘年会、ボーナス、大晦日…
今日は、『大掃除』についてちょっとしたお話です。
大掃除はそもそも12月の宮中で欠かせない行事「煤払い」を由来とした風習です。
1年間、積もりに積もった煤を払い、あらためてお正月の神様をお迎えするという行事が原形。
江戸時代には煤払いは「物忌み」を始める12月13日に行われていました。
「物忌み」とは、災いを避けるために一定期間は身を清め家に籠もること。
江戸時代の人々は1年の汚れを落とし、家も身も綺麗に清めた状態でお正月を迎える準備をしていたそうです。
大掃除をすることによって「1年のすす(汚れ)を払って、新しい年の神様をお迎えする」という意味があるのです。
皆さんも大掃除をして気持ちよく新年を迎えてくださいね。
旅立ちでは今年もスタッフ全員参加で大掃除をしますよ~(^^)
最期のひととき旅立ちでは、毎月最終日曜日に『合同法要』、『人形供養』を行っております。
気になる方はお気軽にご連絡くださいね。
旅立ち 中村