香りの記念日
10月30日は香りの記念日です。
1992(平成4)年、石川県七尾市で第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」が開催されたことにちなんで市が制定しました。
そこで本日は香りに関する昔話をご紹介します。
「春の空気」(福娘童話集より抜粋)
むかし、ある小さな寺に、和尚さんと小僧が住んでいました。
春の日の事、のんびりと日なたぼっこをしていた和尚さんが、
「かめの中に、この気持ちの良い春の香りの空気を入れておいて、冬になったら吸おう」
と、大きなかめの中に春の香りの空気をいっぱい入れて、しっかりとふたをしました。
ところが何も知らない小僧は、掃除の時にかめをふたを開けてしまったのです。
するとかめの中から、気持ちの良い春の香りの空気とともに、《春の空気》と書かれた紙きれが出てきました。
「うーん。良い香りだ。・・・あっ! しまった! 和尚さまが大切にしていた春の空気を出してしまった。どうしよう?」
小僧は色々と考えたあげく、春の空気を全部出してしまい、その代わりににかめの中に、
ブーーッ!
と、おならを入れました。
さて、やがて冬になったので、和尚さんが春の香りを楽しもうと、かめのふたを取ってにおいをかいでみました。
すると プーンと、何ともくさいにおいがします。
和尚さんは、思わず鼻をつまんで言いました。
「しまった。春の空気が、夏の間にくさってしもうた」
おしまい
最期のひととき旅立ちでは、毎日無料相談を受け付けております。
あたたかい飲み物とお菓子もご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
旅立ちスタッフ 木田