葬送儀礼の三原則
1,死亡後24時間経過後、故人の尊厳を保てる期間内で火葬する
日本の法律では死亡後24時間経過しないと火葬ができません。
しかしそれ以降は、いつまでに火葬しなければいけないという決まりはありません。
ご遺体はナマモノですからどんどん腐っていきます。
「故人の尊厳を保てる」すなわち「目も当てられなくなる前」に火葬をしてあげる必要があるということです。
2,送り出す人達の心理上に精神的な区切りをつけること
多くの人は親しい人の死をすぐには受け入れられないため、切り替えるきっかけのようなもの(儀式)が必要になるのです。
それがどんな儀式かは人それぞれですし、地域・宗教・その時の事情によっても違ってきますが、何らかの儀式によって区切りをつけることができるのだと思います。
3,故人の縁故者が納得すること
残されたご遺族は「故人の望みを叶えてあげられたこと」で葬儀にかけた金額ではない大きな満足感を得るのです。
本当に故人が喜んでいるのかは誰にもわかりませんが「ちゃんと送ってあげられた」と信じることで納得できて、前を向いていけるのです。
最期のひととき旅立ちでは、ご葬儀の事前相談、ご依頼、お見積りをいつでも承っております。
お気軽にお問い合わせください。
旅立ちスタッフ 島袋