花祭りのお話。
本日は4月8日です。
何の日かご存知でしょうか?
今日はお釈迦様のご生誕を祝う「灌仏会(かんぶつえ)」の日です。
この灌仏会は原則、日本では4月8日に毎年行われ、一般的には
「花祭り」と呼ばれています。
お釈迦様が旧暦の4月8日に誕生されたいう説から生まれた行事です。
実際、旧暦といいましてもインドとは違いますので
諸説あるらしいのですが
グレゴリオ暦が導入されてから、4月の初旬ごろは桜をはじめ
色々な花が咲く時期でもありますので
花祭りと呼ぶようになったのだそうです。
行事の様子も国によって様々ですが
日本では小さな生まれたばかりのお釈迦様の銅像に
甘茶をかけるというのが多いですね。
なぜ甘茶をかけるのかと言いますと
お生まれになったときに産湯を香水でされたとか
天から甘い水が降ってきたとか
そういう言い伝えがあるからだそうです。
ご寺院が経営されている幼稚園や保育園に通っていた方は
4月8日は甘いお茶を飲む日、と覚えている方もおおいはず。
わたくしの実家近くの幼稚園も花祭りをやっていまして
甘いお茶っていいなぁと思っていました。
(当時、私はカトリックの幼稚園に通っていました)
小さなお釈迦様の銅像があるお堂が
花祭りの名前の通り
沢山のお花で飾られているのを見ますと
微笑ましくもありながら、信仰が深く根付いているとも
感じられます。
埼玉県ではGW中に開催をする地域もあります
少し遠いですが旅行など計画されてみてはいかがでしょうか。
最期のひととき旅立ちでは
毎日、見学・無料相談を承っております。
葬儀の困ったな?や疑問点なども
お気軽にお尋ねください
旅立ちスタッフ 山岸