秋のお彼岸(おひがん)は、日本の仏教行事で毎年秋分の日を中心にした七日の期間を指します。
秋のお彼岸は太陽が真東から昇り真西に沈む秋分の日を挟んでいるため、仏教では極楽浄土が西の方角にあると考えられており、この時期は特に彼岸との距離が近いとされています。
お彼岸の「彼岸」は仏教において悟りの世界、すなわち「涅槃」を指し、現世(此岸)から彼岸に到達することが目標とされています。
そのためお彼岸には家族でお墓参りをしたり仏壇にお供え物をして、ご先祖様や故人を偲び感謝の気持ちを捧げます。お供えはぼたもちやおはぎを供えるのが一般的です。
今年の秋彼岸は9月19日(木)から9月25日(水)までの七日間です。
お彼岸の初日を「彼岸入り(ひがんいり)」、真ん中の日を「中日(ちゅうにち)」、最終日を「彼岸明け(ひがんあけ)」と呼びます。
- 9月19日(木)…秋彼岸入り(初日)
- 9月22日(日・祝)…中日(秋分の日)
- 9月25日(水)…秋彼岸明け(最終日)
本日は秋彼岸明けとなり、お彼岸の最終日です。
皆様はご先祖様にや故人様に感謝の気持ちを込めてお参りはできましたでしょうか?
中川区の家族葬、最期のひととき旅立ちでは、いつでもご葬儀や法要等のご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
旅立ちスタッフ 木田