永代供養
お墓参りをしてくれる家族がいない場合や、お墓参りに中々行けない事情があったりする方に代わって、寺院や霊園が管理・供養をしてくれる埋葬方法を「永代供養」と言います。
永代と聞くと永遠にとか一生とか思いますが、「未来永劫」という意味ではなく、遺骨の安置期間に一定の期限が設けられています。
一般的には33回忌までを期限とするところが多いようです。
ただ必ずしも33回忌と決まっているわけではなく、寺院や霊園によってバラバラなので事前に確認しておきましょう。
では、期限がすぎたら遺骨はどこへいくのか。多くの場合、合祀されて他の遺骨と共に永代供養墓などで供養されるそうです。
これもこれといった決まりがあるわけではなく、遺骨を土に埋葬する、遺骨の一部を骨壺に入れて残りは土に埋葬するなど、様々な方法があります。
「永代供養」と紛らわしい「永代使用」という言葉がありますが、全く意味が違うので注意が必要です。
「永代使用」は永代使用料を払ってお墓の権利を取得して、その土地を永代にわたって使用すること。
永代供養墓と言っても種類があります。
個別に建立された墓石タイプ、モニュメントへ納骨する、納骨堂型、樹木葬型など様々な種類があります。
永代供養を考えてる場合は、寺院や霊園に相談して確認をしながら決めるといいかもしれませんね。
最期のひととき旅立ちでは、ご葬儀の事前相談やルーム見学をいつでも承っています。
お気軽にご相談下さいね。
最期のひととき旅立ち 中村