メニュー

24時間365日受付・事前見積もり
ホール見学無料です

ブログ

忌明けに香典返しをしましょう

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。

香典は本来、弔問客が故人の冥福を祈るとともに、葬儀に伴う多額の出費に対する心遣いから始まったものです。

その気持ちに感謝の意を表すために、現在では忌明けに遺族が香典返しを贈る習慣が一般的になっています。

忌明けとは仏教では四十九日の法要後、神道は五十日祭終了後、キリスト教は死後1か月後の召天記念日後が目安です。

香典返しの金額の目安はいただいた金額の2分の1(半返し)~3分の1です。

香典の金額には開きがあるので、金額に応じて3種類くらいの品物を用意します。

手配は葬儀社やデパートなどに依頼することが多く、近年は品物ではなくカタログを送り、その中から選んでもらう方法も増えています。

忌明けのあいさつ状(葬儀参列と香典のお礼、忌明けの法要を済ませたことの報告)を添えて送ります。

勤務先など、複数の人が共同で香典を包むことがあります。

このような場合は香典返しをしないのが一般的です。

また、香典袋の中に「香典返し不要」と書いてある場合も同様ですが、お礼状は送りましょう。

一家の大黒柱が亡くなった場合は、香典返しを省略して、香典を遺児の養育費に充てることもあります。

その場合も、忌明けのあいさつ状は送るようにしましょう。

忌明けを待たずに葬式当日に香典返しをする際は、全員同じ金額の品物になります。

高額の香典を包んだ人には、後日それにふさわしい品物を贈ればよいでしょう。

最期のひととき旅立ちでは、事前相談やお見積りをいつでも承っております。

お気軽にお問い合わせください。

旅立ちスタッフ 島袋

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。