お盆のお話。
もうすぐお盆です。
殆どの方が長期のお休みを利用して旅行や帰省をされることと思いますが
そもそも「お盆」っていったい何なのでしょうか。
簡単に言いますと、ご先祖様の霊が皆様の元へ
年に一度戻ってくる期間のことを指します。
地域によって違いがありますが、7月13日から16日
もしくは8月13日から16日のこの間を指します。
名古屋の殆どが8月のお盆かと思うのですが
調べたところ、尾張地方や岐阜地方では7月のところもあるそうです。
ご先祖様を迎えるのに、お供えをしたり迎え火をたいたりといたしますが
「精霊馬、精霊牛」の用意も欠かせません。
これはきゅうりで馬をナスで牛をつくるのですが
馬はご先祖様に早く帰ってきてもらうため
牛はご先祖様にゆっくりと帰ってもらうため
またお供えを牛にたっぷり積んで帰ってもらうためなんだそうです。
なんできゅうりとナスなのかしら?と思い調べたのですが
「夏野菜だから」とのことでした。
それとどこの家庭にでも必ずあり、細長いきゅうりは馬にいている
どっしりとしたナスは牛にしにているのでちょうど見立てによかったんだとか。
最近はこういう風習をされる方も減ってきたんだそうです。
私は祖母と暮らしておりましたので一つ一つ教えてもらいました。
今は習ったことを思い出し、祖父祖母のために精霊馬と精霊牛を
毎年用意しております。
最期のひととき旅立ちでは
ご葬儀以外のご供養などの相談も承っております。
お気軽にお尋ねください。
スタッフ 山岸