メニュー

24時間365日受付・事前見積もり
ホール見学無料です

ブログ

仏壇に揃える仏具のいろいろ

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。

仏壇は、さまざまな仏具で飾ります。

最近は現代的な仏壇にもマッチするモダンな仏具が登場しています。

宗派によって必要な仏具、必要でない仏具が異なるので、菩提寺や仏具店などに相談して揃えましょう。

三具足の香炉、花立て、燭台・・・花立て、燭台がそれぞれ一対ずつになれば、五具足になります。

香炉・・・線香や抹香を焚くものです。

花立て・・・供花を入れ、花の正面を向けて供えます。

燭台・・・ろうそくを立てます。

高坏・・・半紙などを敷いて、お菓子や果物を供えます。

仏飯器・・・炊きたてのご飯を入れて供えるための器です。

茶湯器・・・お茶やお湯、水を供えるための器です。

線香差し・・・線香を入れておきます。

マッチ消し・・・線香をつけるのに使用したマッチを消します。

鈴・・・鈴棒と、下に敷く座布団のような台がセットです。

経机・・・経本をのせます。

灯籠・・・仏壇の内部を明るく照らし、両側に一対で飾ります。

中川区の家族葬、最期のひととき旅立ちでは、葬儀や法要等のご相談を承っております。

仏壇も取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

旅立ちスタッフ 島袋

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。