メニュー

24時間365日受付・事前見積もり
ホール見学無料です

ブログ

お中元

無料で今すぐ相談する

葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。

お中元の起源は、古代中国の道教の習俗「三元(上元:1月15日に天神様、中元:7月15日に慈悲神様、下元:10月15に水と火の神様をまつる風習)」にあります。

道教ではこの中元を人間贖罪の日として一日中火を焚いて神を祀る盛大な祭りが行われたものが、仏教の盂蘭盆会と混同され、お中元は先祖の霊を供養する日となりました。江戸時代になるとお中元に親類や知人が往来し、お盆の礼として贈り物をする風習が生まれました。それからお世話になった人へ感謝の気持ちを込めて贈りものをする習慣へと変化していき、上半期の区切りに際してお中元を贈る風習が定着しました。
 
本来、中元は旧暦7月15日をさし、お盆のお供えものを贈っていた風習に由来するため、お中元を贈る時期は地方や家によって異なります。大別すると東日本では新暦でも7月15日の日付で考え、7月初旬から7月15日まで。西日本では月遅れのお盆で考え、8月初旬から8月15日までが目安とされています。最近は東日本式にするところが多くなり、7月に集中することから6月下旬に早める人もいます。
また、お中元の時期を過ぎても表書きを変えれば贈ることができます。立秋(8月7日頃~8月22日頃)の前日までは「暑中御見舞」に、立秋に入ったら「残暑御見舞」にして、処暑(8月23日頃~9月7日頃)までには届けましょう。目上の方に対しては、「暑中御伺い」「残暑御伺い」とすると礼儀にかないます。

 

最期のひととき旅立ちでは、事前相談を随時行っております。熱中症対策にかき氷の無料サービスもありますのでお気軽にお立ち寄り下さい。

旅立ちスタッフ 木田

     

    無料で今すぐ相談する

    葬儀・家族葬に関する疑問やお悩みは、お気軽にご相談ください。
    ご相談・お問合わせ・お見積もりは無料です。
    最期のひととき旅立ちまでお気軽にお問い合わせください。